スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2015/09/03

我が青春の・・・

全国1億2千万人の制服ファンの皆様、こんにちは。

その昔、私が幼少だった頃に夢中になっていたTVドラマ

『ゆうひが丘の総理大臣』という番組がありました。

中村雅俊ほか、今思うと結構豪華なキャスティングで

その演出が最近の学園ドラマに無い、味のある内容で

あまりに大好きな為、いつかロケ地巡りしたいなあ~という

夢をずっと抱いていた今日この頃、みなさん如何お過ごしですか?

という訳で少々マニアックですが。

そのドラマの第30話『男同士ってバカみたい!』という回で

柴田たちヤンチャグループで、前島が気まずくなって学園をやめる

とか言いだし、その元凶となった父親と共に宿泊していた

温泉ホテルに、総理が柴田たちを連れて行って仲直りさせる~

みたいな内容(ハショリ過ぎ!?)だったのですが・・・

そのロケ地、愛知県西浦温泉『ホテル東海園』。

今年の家族旅行を利用して、実に30数年越しの計画を

実現しました。

何せ放映時から数十年経ってますので、改装されたりも

してましたが、このフロント前を総理が駆け足でいってたなぁ とか、

このテラスで前島が物思いにふけてたなぁ、なんて。

ファミリーは、だからどしたん?みないな反応ですが・・・

ほんと、男ってバカみたいなとこありますね。

もちろん帰路にはもう一つの目的

『リニア・鉄道館』を忘れるはずがございません!

蒸気機関車『C62』大先輩ほか、諸先輩方々に

お目に掛かり、最敬礼してまいりました。

子どもたちも案外気に入ってたので

また一歩、鉄族へ近づけたかな?

まとめてみると、何だか私の願望まみれの旅だったかも。

まあファミリーみんな楽しんでくれたので

良しとしよう♪

今度はどこに行こうかな???

まさ

at 18時20分

2015/08/24

事務員Hの子育て奮闘記その19 ~初めてのキャンプ~

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

朝晩若干涼しくなってきました。
社内で流れているハワイアンのBGMも違う印象に聞こえます。

さてさてお盆休みに我が家では初めてのキャンプに行ってきました。

冬はコタツでゴロゴロ、夏はソファでゴロゴロ・・・が
大好きな私ですが、子どもたちに自然に触れさせてあげたいとの
思いで、初アウトドア奮闘してまいりました!

←丹波市のキャンプ場に到着して即水着に着替えて川遊び。


水がとってもきれい。透明です。
そしてとっても冷たくて気持ちいい!
泳ぐには冷たすぎますが、足を冷やすにはちょうど良いです。

パパと子どもたちで何やらやっていますが・・・。

←ジャジャ~ン!なんと!
 小さいカニさんがいました!!w(°0°)w

“サワガニ”というらしいです。水がきれいな証拠です。

お姉ちゃんは石をどかしたりして自分で見つけていました。
捕まえるのはパパでしたが^ ^;

夕飯はこれまた人生初のバーベキュー!
不安だった炭への火おこしも、レンタルしたバーナーで強制着火(笑)
炭のいい匂いに食欲も倍増(笑)

遊び疲れた子どもたち&パパは二段ベッドで食後早々に夢の中へ。
私の相手は小さなクワガタちゃんだけです。(↓画像)

翌日帰りはフルーツフラワーパークに寄ってお姉ちゃんだけ夏季限定
“アクアボール”(↓画像)
を体験しました。二人まで一緒に入れます。

(私も入ってみたい・・・)
私「お母さんも一緒に入ろうか?」
娘「ひとりではいる」
私「あ・・・そう・・・。」

実はこのときすごい豪雨でした。お姉ちゃんは楽しそうでしたが^ ^;

無事に事故なくケガなく初キャンプを終え、家路につきました。
初めてのキャンプ、楽しんでくれたかな?

帰宅後さっそくお姉ちゃんはプリキュア、弟くんはトミカ、
パパはモンハンやってましたが・・・。(・_・)
楽しんでくれてた・・・はず^ ^;

事務員H

at 14時48分

2015/08/18

鉄の哀愁

全国1億2千万人の2度ベルを鳴らすファンの皆様、こんにちは。

お盆休みを終え、何となく気温が下がったような気がして

朝夕は過ごしやすく感じるけど、夏もいよいよ終盤かと思うと

何だか寂しい気もして、この休みにワイフの里帰りした

思い出を反すうしてみた今日この頃、みなさん如何お過ごしですか?

という訳で、ファミリーで能登半島の能登島から和倉温泉にかけて

ドライブしていた際、なんとも懐かしいお方に出会いました。

ずいぶん以前の本ブログに書いた、サントリーBOSSのCMで

のと鉄道七尾線の能登中島駅が舞台だった~旨の話。

その能登中島駅に、そのお方は鎮座されておりました。

人呼んで【ミスター郵便車】     (誰も呼んでない!?)

国鉄時代は全国で活躍した郵便車『オユ10』先輩です。

全く意識せずにドライブして、突然の登場に思わず急旋回。

ワイフや子どもたちがびっくりして、何事!!って感じだったようです。

なんと車内が見物できるとの事。

今でも郵便物の仕分けで使われているのかな?郵便物がいくつかありましたが・・・

ちょっとした座席もあり、そこにはこれまた懐かしの

『JNR』マーク入り灰皿。   素晴らしい。ブラボー。

ほんとにかすかな記憶ですが、昔の神戸駅でもお目にかかったような。

あれは先輩だったと思います。

過日の北陸新幹線ネタのように、ファミリーの視線が・・・

という訳で、このへんで。

またお会いしましょう、先輩。いつまでもお元気で・・・

まさ

at 12時18分

2015/08/06

夏の恒例

全国1億2千万人のツルベファンの皆様、こんにちは。

よく、年を重ねるほど汗をかかなくなるといった話を聞くのですが、

一向にそんな気配なく、先日もとある会合に参加した際、普通に

駅から歩いただけなのにダラダラと汗が流れてきて

「どしたん?すごい汗!走って来たん??」なんて聞かれたもんだから思わず

「ええ、時間がギリギリだったんで思いっきり走りました!」

なんて答えてしまった今日この頃、如何お過ごしですか?

毎年の事なのですが、この時期はワイフと子どもたちが先に

能登へ里帰りしてしまい、期間限定の独身タイムに突入します。

私がお盆休みに入ると迎えに行って、一緒に帰ってくるのです。

そんな夏休み、マイサンが学校からアサガオの鉢を持って帰ってきて、

家で観察記録を付ける宿題があるのですが、もちろん里帰りに

持って行ってる訳がありません。

私が水やり&観察記録。

今日はいくつ咲いたかな?

何色が咲いたかな?

なんて。世話をしていると可愛いもんです。

日中、車で移動してる最中も灼熱の日照りで「暑い!」

と感じると同時に「アサガオちゃん、大丈夫かな・・・」

と頭をよぎります。
とはいえ、ワイフたちが里帰りした翌日、朝の支度を

しているとワイフから携帯に着信。

おっ、モーニングコール!?

大丈夫。ちゃんと食事もとってるし~

心配ないよ~   と答えようと思いきや

「アサガオどう?」と第一声。

はぁ・・・結婚11年目の夏でした・・・。

まさ

at 19時08分

2015/07/31

スマホのゲーム

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

スマホに変えて一ヶ月がすぎ、ボチボチ慣れてきました。
スマホと言えばいろんなアプリをダウンロードして自分好みにカスタマイズするのが楽しみのひとつですよね^ ^

私的に気になるのはなんといってもゲーム系のアプリです。

取り放題プランで取れるゲームアプリの中からまず選んだのが・・・

←←アーケードゲームでお馴染み “太鼓の達人” です!

バチで太鼓を叩く代わりにタップタップ!

本当は手足口病で超機嫌が悪かった息子のために
ダウンロードしたのですが・・・。

初めてやったのですが、今や私のほうがハマっています^ ^;

簡単操作で知った曲も多く、フルコンボを目指して
なぜかがんばってしまうゲームです。
老若男女誰でも楽しめそうですし、人気の理由がわかります。

←ドンちゃんが「ダメよ~ダメダメ」の人に笑

パラちゃん日記ファンの皆様はすでにお気づきのはず・・・。

以前ブログに書いたゲームはクリアしたのか?
その記事がコチラ↓↓↓
http://www.palazzina.co.jp/blog/blog_diaries/index/search:6Laj5ZGz44Gu5pmC6ZaT

ハイ!まだです!私って飽き性なんですね^ ^;
太鼓の達人はいつまでプレイしているでしょうか(汗)

事務員H

at 16時05分

pagetop