2016/02/19
表彰式
全国1億2千万人の作文ファンの皆様、こんにちは。
音楽を奏でたり、絵を描いたり、はたまた作文と。
果たしてそのセンスというのは持って生れるものか
ウデを磨いて手に入れるものか・・・。
なんて、哲学じみた書き出しで、パラちゃん日記には
ふさわしくないとの声が聞こえてきそうな今日この頃、
みなさん如何お過ごしでしょうか?
音楽を奏でたり、絵を描いたり、はたまた作文と。
果たしてそのセンスというのは持って生れるものか
ウデを磨いて手に入れるものか・・・。
なんて、哲学じみた書き出しで、パラちゃん日記には
ふさわしくないとの声が聞こえてきそうな今日この頃、
みなさん如何お過ごしでしょうか?
My Sonが書いた作文が表彰されました。
『福祉のまちづくり推進のための西宮市福祉作品展』
の福祉作品コンクールです。
もともとは、コンクール出展を目指して書いたのではなく、
担任の先生との交換日記のような中のいち文を、先生が
内容から判断して出して頂いたようです。
『福祉のまちづくり推進のための西宮市福祉作品展』
の福祉作品コンクールです。
もともとは、コンクール出展を目指して書いたのではなく、
担任の先生との交換日記のような中のいち文を、先生が
内容から判断して出して頂いたようです。
ですので、他の受賞作とは少し趣旨が異なっているようにも
感じますが、小学校1年生らしい純粋な気持ちが短い文章
で表現されており、出品では見やすく活字で変換されてますが
実際のノートに書かれた直筆で読むと、さらに気持ちが伝わって
くるように感じます。
感じますが、小学校1年生らしい純粋な気持ちが短い文章
で表現されており、出品では見やすく活字で変換されてますが
実際のノートに書かれた直筆で読むと、さらに気持ちが伝わって
くるように感じます。
普段は聞かずん坊の生意気盛りですが、子どもって素敵な感性を
持ってるんですねえ。
とある幼稚園の園長先生が、お話した際におっしゃってました。
『こどもはみんなすばらしい』
どうやらセンスは誰にでもあるようです。
それにしても、私は今まで一度も表彰状をもらったことが無い!
これまたセンスか才能か!?
いえ、単なるひねくれ・・・かな?
息子よ、おめでとう。
まさ
持ってるんですねえ。
とある幼稚園の園長先生が、お話した際におっしゃってました。
『こどもはみんなすばらしい』
どうやらセンスは誰にでもあるようです。
それにしても、私は今まで一度も表彰状をもらったことが無い!
これまたセンスか才能か!?
いえ、単なるひねくれ・・・かな?
息子よ、おめでとう。
まさ
at 14時19分