スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2015/06/11

NO BORDER

全国1億2千万人のコロチャーファンの皆様、こんにちは。

昔から気になっていた、大阪は池田市にあります

『インスタントラーメン発明記念館』

へ行ってまいりました。

近くは何度も通っておりましたが、お邪魔するのは初めて。

ご存じチキンラーメンで有名な日清食品の安藤百福氏の業績を

記念して建てられた施設です。

入館すると、いきなりそのチキンラーメンが開発された研究小屋

が復元されておりました。

あの大企業の躍進は、このような小屋からスタートしたんですね。

施設内ではオリジナルのチキンラーメンやカップヌードルが

作られる体験コーナーがあり、今回はマイパッケージの

オリジナルカップヌードルを作りました。

無地の空きカップを購入して、そこに好きな絵柄をデザインします。

個性の見せ所ですね。やはり子ども達の方が発想豊かだ。

お姉さんに麺を入れてもらい、スープを選択して好きな具材を載せます。

本物の工場で行われているラインを手作業で再現しており、見ていても

自分でやりたくなるほど楽しいですね。

最後にラッピングして、専用のエアパックに詰め込み完成。

しかしスープや具材を自由に選べるのに、結局はオリジナルと

ほぼ同じ内容になってしまった私。なんだかなぁ~って感じです。

これってアタマが固いのか???

おかしいなあ???毎日3分位はお湯をかけているぞ。

私のくるくるクセ毛アタマ・・・

お後がよろしいようで~

まさ

at 16時32分

2015/05/28

事務員Hの子育て奮闘記その13 ~最後の○○・初めての○○~

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

暑いです。5月のさわやかさはいずこへ・・・。

以前にもブログに書きましたが、今年もぎょう虫検査の時期がきました。
座高検査と共に今年で最後になるぎょう虫検査です。
小学校入学前の我が子たちは座高検査のほうは未経験のまま終了です。

去年はこの天使ちゃん、ブルーのフィルムのあまりの懐かしさに
思わずブログに書いてしまいましたが。

「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!
「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!

なんとドライな流れ作業^ ^;

さて、初めての○○のほうは・・・
2歳半の弟くん、先日初めて散髪をしました。

前髪だけは私が時々切って
素晴らしきアシンメトリーヘアーにしていたのですが^ ^;

お姉ちゃんに胎毛筆を作ったので弟くんにも・・・と、
後ろはある程度伸びるまで待っていました。

ご覧のとおり、女の子に間違われたこともあるほどのロン毛でした。

ポニーテールにして遊んだりして。
それが下の画像のafterでは立派な男の子!てかんじになりました。
後ろ姿ですが、男子っぽくなったのわかりますか?

ふと思いました。
胎毛筆。作ったはいいですが使い道ないですよね・・・。
お習字で使うわけにもいかないですし。

こうやって子ども関連の記念品ってドンドンたまっていくんですね~^ ^;

事務員H

at 15時24分

2015/05/11

事務員Hの子育て奮闘記その12 〜母の日2015〜

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

台風が接近しているとか・・・。心配です。
皆様くれぐれもお気をつけください。

さて、昨日は母の日でした。
年長になったお姉ちゃんと2歳クラスの弟くんから
素敵なプレゼントをもらいましたヽ(´∀`。)ノ

似顔絵と手作りカーネーションです。

お姉ちゃんの似顔絵。

赤いのは帽子ではなく、髪の毛だそうで・・・。

実際はこんな赤く染めてはいません^ ^;

カーネーションは弟くんも手伝って葉っぱの部分を

のり付けしてくれたとか。

実際はパパがほとんど作ったと思います・・・。ご苦労さまです。

しかし、一年でお姉ちゃんの似顔絵がだいぶ上達しました。
去年と今年ので違いは明白ですね。成長を感じます(=´ω`=)

↓の2枚並べた似顔絵の左(ブラウザによっては上)が2014年、
右(ブラウザによっては下)が2015年です。

何気にほとんどパパ作カーネーションのグレードもアップしている!?
Σ(・ω・ノ)ノ

来年も楽しみにしていましょう^ ^

事務員H

at 15時00分

2015/05/09

鉄ちゃん放浪記2

全国1億2千万人のフランジファンの皆様、こんにちは。

ゴールデンウィークという事で、家族そろってお出かけです♪

行ってきました万博記念公園!爽やかなお天気、絶好の気候☆

で・す・が・・・

今回はフェイント。

散策のお話もしたいのですが

ここはやっぱり鉄のお話です。

昨年もGWに同じ場所へ車で出掛け、駐車場に止められなかった

為に行先変更を余儀なくされたという経験から、

今年は列車移動を選択。

というか半ば強引にFe魂に導かれまして・・・

もちろん1本での直行は出来ません。楽しい楽しい乗り換え旅♪

まずは最寄駅から定番の『JR西日本』。サクッと大阪まで出ます。

乗り慣れた321系各駅停車。

手軽な前菜といったところか。

JR大阪駅から阪急梅田駅まで移動し、乗り換えです。

『阪急電車 京都線』。  

阪急マルーンが眩しいぜ☆

阪急電車の車内、木目の内装・シートの生地が何だか

高級な趣。メインディッシュにふさわしい風格・・・

そんな雰囲気で目的駅の南茨木まで過ごします。

南茨木駅で下車し、改札を出るとすぐ隣。

次の乗り換えは・・・

お口直し、いや、これは『〆(しめ)》という

表現がふさわしいか。いぶし銀『大阪モノレール』。

こいつで一気に万博記念公園まで。

駅で待っている間に、ドーターとサンに

『線路が無いだろ~不思議だろ~』と探ると

『わあ、なんでぇ???』

おっ、珍しく鉄分に反応した!?

よし、この調子でFe族に勧誘だ!

まさ

at 10時57分

2015/04/03

事務員Hの子育て奮闘記その12 〜祝☆進級〜

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

せっかくの満開の桜も花散らしの雨です・・・。

さて、新年度が始まりました!就職、入学、進級・・・
新しい門出を迎えられた皆様、おめでとうございます。
春は出会いと別れの季節・・・。

我が子たちの保育所でも3月31日は退職や転勤していく先生方や
卒園していく年長クラスの子どもたちとの涙の別れがありました。

明けて4月1日には進級、新しい先生や新しいお友達との出会いです。
幼稚園や学校と違って春休みがないので、一日でこの変わりよう^^;
子どもたちより大人の方がついていけません(汗)

我が家のお姉ちゃんは年長クラス、弟くんは2歳クラスに無事進級しました。
お姉ちゃんは保育所も残すところあと一年。がんばってほしいです。

私も保護者会の役員とやらになってしまったので、
今年度も何かと奮闘する一年となりそうです^^;

事務員H

at 14時00分

pagetop