スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2025/09/06

9月(;゚Д゚)

パラちゃん日記をご覧のみなさま、こんにちは( ^)o(^ )
もう9月に入って1週間・・。
月日が経つのはあっという間ですね。
そうこうしている間に、ブログの更新もすっかりご無沙汰してしまいました(◎_◎;)
今年の夏は例年にも増して厳しい暑さとなりましたね(^-^;
皆さんはどんな夏の思い出が出来ましたか?
我が家は、娘ちゃん小学生になって始めての夏休み♪
「夏休みの宿題がちゃんと間に合うのか?!」とハラハラしたことが一番大きな思い出となりました・・。
親はハラハラしているのに、当の本人はの~んび~り・・(´-ω-`)
そして、「あさって始業式!」という時点で少し残っていまして、「明日始業式!」という日に高熱を出して始業式はお休みせざるを得なくなるという、そんな夏休みの終わりでした。

お盆休みには私の田舎へ今年も帰省してきました!
どこに行っても「暑い!!」と叫びたくなりましたが、毎年恒例で地元の渓谷にも涼みに行きました。
水はきれいで、すごく冷たくて、自然に感謝の時間となりました(´▽`*)
秋は私の中では「食欲の秋」!!!
しっかりと秋を感じる日はいつやってくるのでしょうか(´-ω-`)
皆さんも体調を崩されませんよう、ご自愛くださいね♪

at 14時52分

2025/02/22

に、2月が終わる?!

パラちゃん日記をご覧の皆様、こんにちは。
そして、新年のご挨拶をすることなく、大変ご無沙汰いたしてしまい、失礼いたしました(>_<)
コロナ、インフル、そして花粉等々。。
皆さんはお元気でお過ごしでしょうか。

我が家は、年末から年始にかけて娘ちゃんがインフルエンザになり、完治して落ち着いた頃に旦那様が・・。
そして私・・・いや、私だけ順番が来なくて元気でした(=゚ω゚)ノ

インフルエンザの時は食欲もなく、何も食べられなかった娘ちゃんですが、完治してからの食欲がすごくて驚く毎日です。
量もたくさん食べるようになりましたが、食べず嫌いがたくさんで好きな物しか食べなかったのに、「食べてみよう!」が増えてきてお野菜も「少しでも食べてみる!」と頑張るようになりました。

もう来月は卒園式。4月からは小学生。
まだまだ小さいと思っていたのに、子どもは子供なりに次のステップにむけた準備をするものなのですね( *´艸`)
自転車のチャイルドシートの乗り降りの時、大分ずっしりになった子の上げ下げが腰や膝にきて「うっ。。」と声が出ちゃうけど、もう少しママ頑張るよ(`・ω・´)

大人も何かと動きがあるこの季節。
体調には気を付けて過ごしましょうね♪♪

at 16時07分

2019/12/28

仕事納め

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。 

パラツィーナフォーラムは本日で今年の業務終了となります。

本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。


さて2019年も残すところあとわずか。

今年の漢字は「令」

流行語大賞は「ONE TEAM」

M-1グランプリは「ミルクボーイ」

皆様にとってはどんな一年だったでしょうか?


年末と言えばなぜか交通事故や詐欺被害が多い時期。

気をつけていたつもりだった私、先日インターネットの

「不正ログイン」に遭ってしまいました(汗)

最近、ショッピングサイト等で使用している携帯のメールアドレス宛に

迷惑メールが増えたなあと思っていたところ、早朝にこんなメールが。

ラクマの認証コード?ラクマなんか閲覧していないのに・・・。

ていうか寝てたし。

10分後、楽天より

「パスワード初期化のご連絡」

というメールが!!

似たようなフィッシングサイトへ誘導するような怪しいメールは

何通も受け取ってきましたが、

これが本物だということは文面の雰囲気ですぐにわかりました。

1.普通のまともな日本語であること。

2.パスワードの再設定方法が文章で書かれているだけで、リンクがない。

念のため、送信元のメールアドレスを調べ、楽天にもログインを試みましたが

本当にパスワードがリセットされているようでログインできませんでした。



今から、子どもたちのお弁当を作らなければなのに!

忙しい朝ではありますが、楽天とよく使うサイト、

しかも同じIDとパスワードを使いまわしている(←ダメです)サイトの

パスワードを片っ端から変更しました。

Googleが自動生成する、自分では絶対覚えられない文字列で

使いまわしせず、サイトごとに違うパスワードにしました。

さらに、購入履歴、クレジットカード使用履歴、会員情報の住所や電話番号が

変更されていないかチェックして、とりあえず無事を確認しました。

クレジットカード番号は会員情報のページでも伏字にされていますが、

住所や名前、電話番号、生年月日の情報は見られた可能性大です。

このような不正ログイン対策のために、クレジットカード情報も削除

しておいたほうがいいみたいです。

ログインさえできたら、登録済みのクレジットカードですぐ買い物が

できてしまうわけですからね・・・。



こちらの画像が、楽天のログイン履歴です。

私が寝ていた時間、しかも自分のではないIPアドレスです。

調べると、ひとつは神戸、ひとつは東京からでした。クッソー!!

メールアドレスはともかく、パスワードが漏れた理由がわかりません。

6桁の数字のみだったからでしょうか・・・?

今回は楽天さんのセキュリティー対策のおかげで被害が出ずに済みました。

被害がなかったかどうかはこれからですね、なんせ個人情報は

ガッツリ見られているかもしれませんから。

どうぞ皆様、お気をつけくださいね。私もどこか他人事でしたが、

本当に気持ち悪いです。

お正月休み、セキュリティーの見直しなどいかがでしょうか?

どうぞよいお年をお迎えください。

事務員H

at 14時00分

2019/11/11

事務員Hの子育て奮闘記その41 ~ジョイコン修理~

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。


急に秋らしくなってまいりました。


皆様、お風邪などひかれていないでしょうか?


 


さて、2017年3月の発売から2年半以上、


我が家に来てからはそろそろ2年になるニンテンドースイッチ。


 


“ジョイコン”という名前の、いわゆるコントローラーに、


色々と不具合が報告されております。

我が家に計4個あるジョイコンたちも例に漏れず、


スティック(丸い上下左右に動かすボタン)


の不具合が4個全部にあります。


 


勝手に右や左にいったり、左にいったまま


止まらなかったり、猛スピードで延々と下にスクロールされたり・・・。


 


ほんとイライラします!とてもじゃないですが使い物になりません。


かといってホイホイ買い換えられるような値段でもないのです(高い!)


 


1本は保証期間内に壊れ、任天堂に送って無償修理して


もらったのですが、保証期間を過ぎてから残りのジョイコンたちも


次々と不具合を起こしてしまいました()


ネットで色々調べて、自分で修理してみよう!ということに。


Amazonで修理キットが販売されています。


それほどまでに不具合が多いということなのでしょう。


 


私は工具もついているセットを買いましたが、


精密ドライバーの+は合わず、家にあったものを使いました。


精密ドライバーのY型はギリギリいけるという感じでした。


 


修理方法は懇切丁寧な動画がYouTubeにあったので


参考にさせてもらいました。


 


この画像の緑ジョイコンは任天堂に送り、無償修理してもらったものです。


なんとまた1年くらいで同じ不具合を起こしているのです!


動画を見ながら、ドライバーで中を開け、


スティックの部品を交換するだけです。


←真ん中の銀色の部品がスティックです。


私でもひとつ20分くらい、慣れたらもっと早くできそうです。


 


ネジがどっかいったり、ケーブルの接続し忘れでまた開けたりとか、


色々ありましたが、なんとか修理でき、勝手に動く不具合も解消されました。


 


任天堂は子供の頃ファミコン時代からお世話になっていて、


ゲームボーイにしろ3DSにしろ、


「子どもが落としても壊れない」


その丈夫さがウリだったはずです。


 


それがこんなにすぐ壊れるコントローラーなんて、


任天堂らしからぬことだと思います。


どうしちゃったんですか?任天堂さん。


せっかくswitchは楽しいのに・・・。


 


どうか壊れないジョイコンを発売してください。


今現在発売されているものが改良されているといいのですが。


 


※ご自身で修理される方は自己責任でお願いします。


事務員H

at 10時58分

2019/05/21

事務員Hの子育て奮闘記その40 ~VR体験~

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

すでにお気づきのことと思いますが、ホームページがリニューアルしました^ ^

トップページの風景は西宮市なんですよ。私のお気に入りポイントです。

いかがでしょうか?

なが~連休も終わり、時代も令和に変わりました。

皆様、連休はどのように過ごされたのでしょうか?

我が家は連休最終日、買っていて作っていなかった、

“ニンテンドーラボ VRキット”

を、作りました。



ニンテンドーラボとは、ニンテンドーswitchで遊ぶためのもので、

ダンボールで作った工作物を使ってゲームを動かす・・・

みたいな感じのゲームです。

工作は苦手なのでスルーしていたのですが、

手軽にVRが体験できるとのことで今回VRキットを購入しました。

作り方は簡単で、子どもでもできます^ ^

このようにわんさかダンボールが入っていて、

切り取り線が入っているので切り取って

指示通り折り目を付けて、組み立てるだけです^ ^

それだけなのですが・・・

いくつかのアイテムを作っていって、

連休最終日、丸一日費やしました^ ^;

←出来上がりはこんな感じです。

さっそく遊んでいる様子 ↓

switchの本体をそのままダンボールに差し込むので

遊んでる画面が見えないのが残念、というか気になります^ ^;

私ももちろんプレイしてみました!初VRです。

宇宙人をバズーカで撃ち倒すゲームです。

よそ見をしていると目の前に宇宙人が!

その臨場感に思わず「ギャー!」と声が^ ^;

(と言っても子ども向けのカワイイ丸っこい宇宙人なのですが)

なかなかおもしろいです!

あとはダンボール製なので、どこまでもつか・・・です^ ^;

事務員H

at 13時06分

pagetop