スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2016/06/17

事務員Hの子育て奮闘記その25 ~母のあさがお観察日記~

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

なんとジメジメムシムシ暑いことでしょう!皆様、体調崩されていませんか?

さて、ピカピカの小学校一年生になった我が家のお姉ちゃん。
毎日毎日保護者向けプリントをごっそり持ち帰り、目を通すのも一苦労・・・。


先日は学校で育てている
“あさがお”
を、間引きしたものを持ち帰ってきました。

持ち帰った時は茹でた小松菜みたいにシオシオだったのですが、
お姉ちゃんが『育てたい』というもので
急遽100均に走り、鉢植えから土から買ってきました。

クタクタの小松菜状態のあさがおを鉢に植えて水をやり・・・
葉も枯れてきて、もう無理かなあと思っていたら・・・。

茎がシャン!としてきて、新しい小さな葉もでてきました!



私もン十年ぶりに育てるあさがおです。

翌日には葉もこんなに大きく成長^ ^

毎日、朝と夕方、お姉ちゃんが水やりしてくれています。
一日ごとに葉も大きくなってきました^ ^

ガーデニングとか一切したことなかったですが
愛着がわいてくるものですね。

枯れることなく無事に成長して夏には花が咲きますように。
楽しみに育てたいと思います^ ^

しかし今は100均になんでもあるものですねぇ。

事務員H

at 16時28分

2016/06/04

Fe教育

全国1億2千万人のスカートのぞきファンの皆様、こんにちは。

文字通り、スカートを覗いてきました。

といっても電気機関車『EF66』先輩の、ですが何か。

そうです。オープンしたての京都鉄道博物館へ行ってまいりました。

Sonと2人、男同士でFeロマンの探索です。

混雑も予想していたので、あらかじめ近所の駅の

みどりの窓口でチケット購入しており、入口では

並ぶことなくスイスイ~ッと。

いきなり憧れの『0系新幹線』先輩のお出迎え♪

弁天町の時よりもお化粧直しでピッカピカですねえ。

その他、大好きな100系新幹線をはじめ、懐かしい

顔ぶれが揃っておられました。

全体の雰囲気は昨年の夏に行った名古屋の博物館と

似たような感じですね。ただこちらは蒸気機関車の

諸先輩方がすごい!

もともと梅小路蒸気機関車館だっただけに当然ですね。

普段は鉄道に無関心のSonも楽しんでくれたはず。

今回は混雑してて全部回れなかったので、次回はファミリーで

訪れたいな~なんて思った今日この頃、皆さんいかが

お過ごしですか?

なんて。バランス間違えた~

そうそう、前回の事務員Hのブログにあった自由帳アートの

模写作品、SonのFriendからの依頼が続き、夜な夜な

描いては渡し、描いては渡し・・・すると1通のお手紙もらいました。

感謝状ですが、頑張って描いてあげた甲斐がありますよ。

素直にうれしいです☆

最近、ほぼ日課になりつつある模写作業。

意外と楽しいもんです。

なんちゃってな腕前ですが、クセになりそう♡

まさ

at 16時34分

pagetop