スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2015/05/28

事務員Hの子育て奮闘記その13 ~最後の○○・初めての○○~

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

暑いです。5月のさわやかさはいずこへ・・・。

以前にもブログに書きましたが、今年もぎょう虫検査の時期がきました。
座高検査と共に今年で最後になるぎょう虫検査です。
小学校入学前の我が子たちは座高検査のほうは未経験のまま終了です。

去年はこの天使ちゃん、ブルーのフィルムのあまりの懐かしさに
思わずブログに書いてしまいましたが。

「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!
「はやく!はやく!おしり!おしり!」 ペタギュー!!

なんとドライな流れ作業^ ^;

さて、初めての○○のほうは・・・
2歳半の弟くん、先日初めて散髪をしました。

前髪だけは私が時々切って
素晴らしきアシンメトリーヘアーにしていたのですが^ ^;

お姉ちゃんに胎毛筆を作ったので弟くんにも・・・と、
後ろはある程度伸びるまで待っていました。

ご覧のとおり、女の子に間違われたこともあるほどのロン毛でした。

ポニーテールにして遊んだりして。
それが下の画像のafterでは立派な男の子!てかんじになりました。
後ろ姿ですが、男子っぽくなったのわかりますか?

ふと思いました。
胎毛筆。作ったはいいですが使い道ないですよね・・・。
お習字で使うわけにもいかないですし。

こうやって子ども関連の記念品ってドンドンたまっていくんですね~^ ^;

事務員H

at 15時24分

2015/05/19

国宝

全国1億2千万人の石垣ファンの皆様、こんにちは。

先日、何気に目にしたニュース。

『松江城、国宝指定へ』

パラちゃん日記ファンの皆様はピンときますよね。

そうです。わたしが国宝四城(姫路城・彦根城・犬山城・松本城)制覇

にリーチがかかっている云々の感動ストーリー。

2014年10月26日のブログで書きました。

あの、全国各地から激励のメッセージが押し寄せたという

伝説のブログから数か月。

国宝四城に松江城が加わる~♪との事です。

確かに、あの美しさ・重厚感・落着き・気品・・・

素敵なお城です。

今まで何故に国宝でなかったのかが不思議な感じ。

記事によると、天守の国宝指定は63年ぶりらしい。

さぞかし地元は大喜びでしょうねえ。

昨年訪れたわたくしも、何となくうれしくなります。

これで国宝のお城が1つ増えますが、すでにクリアしております。

という事で国宝全制覇へは引き続き松本城を残すのみ、と。

ますます制覇への鼻息が荒くなりますねえ。

ところで青少年のみなさん。

国宝の天守は中の階段が非常に急こう配です。

彼女とのデートで訪れる際、もしも彼女のスカートが長いと

誤ってスカートのすそを踏んでしまった場合、大変危険です。

出来るだけ短いスカートにしてもらい、君たちは彼女が

階段を万一踏み外しても大丈夫なように常に彼女よりも階段の下

にいるように。そして下段から見上げて、じゃなくて見守ってあげましょう。

それが紳士。さりげないヤラしさ、

じゃなくて優しさです。

まさ

at 14時29分

2015/05/11

事務員Hの子育て奮闘記その12 〜母の日2015〜

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

台風が接近しているとか・・・。心配です。
皆様くれぐれもお気をつけください。

さて、昨日は母の日でした。
年長になったお姉ちゃんと2歳クラスの弟くんから
素敵なプレゼントをもらいましたヽ(´∀`。)ノ

似顔絵と手作りカーネーションです。

お姉ちゃんの似顔絵。

赤いのは帽子ではなく、髪の毛だそうで・・・。

実際はこんな赤く染めてはいません^ ^;

カーネーションは弟くんも手伝って葉っぱの部分を

のり付けしてくれたとか。

実際はパパがほとんど作ったと思います・・・。ご苦労さまです。

しかし、一年でお姉ちゃんの似顔絵がだいぶ上達しました。
去年と今年ので違いは明白ですね。成長を感じます(=´ω`=)

↓の2枚並べた似顔絵の左(ブラウザによっては上)が2014年、
右(ブラウザによっては下)が2015年です。

何気にほとんどパパ作カーネーションのグレードもアップしている!?
Σ(・ω・ノ)ノ

来年も楽しみにしていましょう^ ^

事務員H

at 15時00分

2015/05/09

鉄ちゃん放浪記2

全国1億2千万人のフランジファンの皆様、こんにちは。

ゴールデンウィークという事で、家族そろってお出かけです♪

行ってきました万博記念公園!爽やかなお天気、絶好の気候☆

で・す・が・・・

今回はフェイント。

散策のお話もしたいのですが

ここはやっぱり鉄のお話です。

昨年もGWに同じ場所へ車で出掛け、駐車場に止められなかった

為に行先変更を余儀なくされたという経験から、

今年は列車移動を選択。

というか半ば強引にFe魂に導かれまして・・・

もちろん1本での直行は出来ません。楽しい楽しい乗り換え旅♪

まずは最寄駅から定番の『JR西日本』。サクッと大阪まで出ます。

乗り慣れた321系各駅停車。

手軽な前菜といったところか。

JR大阪駅から阪急梅田駅まで移動し、乗り換えです。

『阪急電車 京都線』。  

阪急マルーンが眩しいぜ☆

阪急電車の車内、木目の内装・シートの生地が何だか

高級な趣。メインディッシュにふさわしい風格・・・

そんな雰囲気で目的駅の南茨木まで過ごします。

南茨木駅で下車し、改札を出るとすぐ隣。

次の乗り換えは・・・

お口直し、いや、これは『〆(しめ)》という

表現がふさわしいか。いぶし銀『大阪モノレール』。

こいつで一気に万博記念公園まで。

駅で待っている間に、ドーターとサンに

『線路が無いだろ~不思議だろ~』と探ると

『わあ、なんでぇ???』

おっ、珍しく鉄分に反応した!?

よし、この調子でFe族に勧誘だ!

まさ

at 10時57分

2015/05/03

世界一!

全国1億2千万人のキャットウォークファンの皆様、こんにちは。

近いのにほとんど行ったことない有名な観光地シリーズ第2弾。

世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』の巻。

神戸市と淡路島に架かる明石海峡大橋は橋長3,911m、

中央支間長1,991mの世界最大の吊橋。

この中央支間長が世界最長で、ギネスブックに載っているそうです。

神戸側の舞子公園に一際そびえる巨大建造物、吊り橋を支える建物
《アンカレイジ》というらしいのですが、

そこから橋の下部に設置された回遊式遊歩道
『舞子海上プロムナード』へ昇ることが出来ます。

海上45mにあるこの施設には、資料展示やレストラン、

展望スペースなどがあるのですが、遊歩道に出るや否や・・・

丸太が一本掛けられたガラス床があります。眼下には海面が。

大丈夫だとわかっていても恐怖心があるんですね。ガラス面ではなく

結構みなさん丸太を渡っておりました。

ガラス面という事は、下の海面にボートを浮かべて見上げると、
逆にスカートの中が覗けちゃうんじゃないか~なんて発想は一切、
全くもってありませんでしたが

このたぐいは意外と平気でした。

ところでこの明石海峡大橋、中央に2本そびえ立つ主塔のてっぺんに昇る

ツアーがあるんです。高さ300m、360°のパノラマ体験♪

すごい景色が望めるんでしょうね!

機会があれば是非とも体験したいなあ~

えっ?  馬鹿と煙は高いところが好き!?

まさ

at 09時18分

pagetop