2011/06/12
わが家の水槽パート3
以前ブログで紹介したうちの水槽内に変化がありました。
先日、水槽掃除&水替え作業をしているときの事です。水槽内の流木を持ち上げると
流木の裏面に透明のつぶつぶを発見!そうです卵を発見したのです。
一体何の卵やろ?現在の水槽にはタイリクバラタナゴ5匹、ヤマトヌマエビ2匹、
カワヨシノボリ2匹、淡水二枚貝2匹である。大本命のタナゴは貝に産卵するので違う。
ということは、ヨシノボリかエビである。水槽を再セッティングしたあとしばらく観察しました。
そしたらヨシノボリの雄が一目散に卵のところへ。続けて観察していると、流木の底面に
貼りついた卵と底砂の間に隙間ができるように何度も何度も口で底砂をかき出しているでは
ないか!出来上がった隙間に自分が入ってじっと卵をまもっている!!感動です!
孵化までどれくらいの日数かわかりませんが、本ブログで、経過報告をしたいと思います。
先日、水槽掃除&水替え作業をしているときの事です。水槽内の流木を持ち上げると
流木の裏面に透明のつぶつぶを発見!そうです卵を発見したのです。
一体何の卵やろ?現在の水槽にはタイリクバラタナゴ5匹、ヤマトヌマエビ2匹、
カワヨシノボリ2匹、淡水二枚貝2匹である。大本命のタナゴは貝に産卵するので違う。
ということは、ヨシノボリかエビである。水槽を再セッティングしたあとしばらく観察しました。
そしたらヨシノボリの雄が一目散に卵のところへ。続けて観察していると、流木の底面に
貼りついた卵と底砂の間に隙間ができるように何度も何度も口で底砂をかき出しているでは
ないか!出来上がった隙間に自分が入ってじっと卵をまもっている!!感動です!
孵化までどれくらいの日数かわかりませんが、本ブログで、経過報告をしたいと思います。
at 19時00分