スタッフブログ

「パラちゃん日記」

2015/09/24

秋に桜!?

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは。

シルバーウィークはお天気に恵まれ、絶好の行楽日和でした。皆様、どこかにお出かけされたのでしょうか。

その連休中のことなのですが、うちの近所の桜の木が
花をつけているのを発見しました Σ(゚∀゚*)

“秋桜”と書いてコスモスと読んだりしますが、コスモスではなく、
本当に“秋に咲いた桜”です。

秋らしく、うっすら葉っぱが黄色やオレンジに色づいている桜の木。
どこに桜の花が咲いているかわかりますか?

桜の花をアップで撮ったものがコチラです。
正真正銘、桜の花ですよね!?

色づいた葉っぱと桜の組み合わせが
珍しかったのでパチリと撮っておきました。

最近、涼しくなってきたなぁと思ったら、連休中は暑いくらいだったので
桜の木が季節を勘違いしたのでしょうか?
必死に写真を撮っている間にパパと子どもたちには置いて行かれました^ ^;

事務員H

at 13時44分

2015/09/12

THE INTERNATIONAL AQUATIC PLANTS LAYOUT CONTEST 2015

パラちゃん日記をご愛読の皆様こんにちは久々登場の(晴)です。
今年は個人的に色々ありましてなかなか更新できず『まさ』&『事務員H』で定着しつつありましたが、突然割り込ませていただきました。(さーせん!!)
ということで久々の記事はやはり『Nature Aquarium』の水草水槽の経過を報告させていただきたいと思います。

タイトルにもあるように『世界水草レイアウトコンテスト』http://jp.iaplc.com/というのがありまして(写真2枚目)これに出品するのが今回の目標で、初の出品となります。
なんせドのつく素人ですので何がなんだかわからない状態でインターネットで過去の作品等をみて自分なりに試行錯誤でなんとかやってみましたが・・・。

因みに前回までの水槽の状態は1枚目の写真です。
なかなかイメージ通りにいかず、管理が結構たいへんでした。

コンテストの締め切りは5月31日(My Birthday・・・どうでもいいですねっ)なんですが、その締め切りにあわせて『草』を育てるというのが結構難しいかったです。なんとかギリギリ出品に間に合いました。

締め切り後、審査に入り、2ヶ月ちょい後に結果通知が届きます。

その結果通知が8月のお盆休み前に届きました。
ドキドキ、1位になったらどうしよ~(汗)なんせ1位は賞金100万円!!
100万円でなに買おうかな~なんて夢をふくらませながら・・・(笑)
いざ開封!はさみでチョキチョキ・・・(写真4枚目)

ジャーン!(写真5枚目)
ワールドランキング『1318位!』ちゃんちゃん・・・。
タイトル『俺のネイチャー』なんか笑けるんですけど・・・。
でも、なんか嬉しい(笑)

あとは、コンテストに出品された作品の写真集がでるのですが、それに載るかどうか・・・。
写真集の発売を楽しみにします。

因みに出品したMy水槽の画像が写真一番下右側です。
どうでしょうか?

現在の『(晴)水槽』は次年度のコンテストへ向けて製作開始しております。
さあ、2016年度の晴水槽の始まりです。目指せワールドランキング3桁!
久々更新の(晴)でした~。

at 10時34分

2015/09/03

我が青春の・・・

全国1億2千万人の制服ファンの皆様、こんにちは。

その昔、私が幼少だった頃に夢中になっていたTVドラマ

『ゆうひが丘の総理大臣』という番組がありました。

中村雅俊ほか、今思うと結構豪華なキャスティングで

その演出が最近の学園ドラマに無い、味のある内容で

あまりに大好きな為、いつかロケ地巡りしたいなあ~という

夢をずっと抱いていた今日この頃、みなさん如何お過ごしですか?

という訳で少々マニアックですが。

そのドラマの第30話『男同士ってバカみたい!』という回で

柴田たちヤンチャグループで、前島が気まずくなって学園をやめる

とか言いだし、その元凶となった父親と共に宿泊していた

温泉ホテルに、総理が柴田たちを連れて行って仲直りさせる~

みたいな内容(ハショリ過ぎ!?)だったのですが・・・

そのロケ地、愛知県西浦温泉『ホテル東海園』。

今年の家族旅行を利用して、実に30数年越しの計画を

実現しました。

何せ放映時から数十年経ってますので、改装されたりも

してましたが、このフロント前を総理が駆け足でいってたなぁ とか、

このテラスで前島が物思いにふけてたなぁ、なんて。

ファミリーは、だからどしたん?みないな反応ですが・・・

ほんと、男ってバカみたいなとこありますね。

もちろん帰路にはもう一つの目的

『リニア・鉄道館』を忘れるはずがございません!

蒸気機関車『C62』大先輩ほか、諸先輩方々に

お目に掛かり、最敬礼してまいりました。

子どもたちも案外気に入ってたので

また一歩、鉄族へ近づけたかな?

まとめてみると、何だか私の願望まみれの旅だったかも。

まあファミリーみんな楽しんでくれたので

良しとしよう♪

今度はどこに行こうかな???

まさ

at 18時20分

pagetop